
学生時代は、部活のバスケ部、サッカー部に所属していました。高校に在学中はアルバイトに勤しんでおり、焼肉屋のホールスタッフやスーパーマーケットのレジ打ちを経験しました。
私はいわゆる「サービスエンジニア」と呼ばれる業務を日々行っています。
対象となるのは「ターボ冷凍機」や「吸収冷凍機」などの冷水を作り出す装置である大型冷凍機です。
冷水は、商業施設や工場における大規模空間の空調、製造機械の冷却プロセスなどに使用されています。
機械の保守・メンテナンスを通して、お客様に常に「快適」をお届けする仕事です。
学生時代は、部活のバスケ部、サッカー部に所属していました。高校に在学中はアルバイトに勤しんでおり、焼肉屋のホールスタッフやスーパーマーケットのレジ打ちを経験しました。
私はいわゆる「サービスエンジニア」と呼ばれる業務を日々行っています。
対象となるのは「ターボ冷凍機」や「吸収冷凍機」などの冷水を作り出す装置である大型冷凍機です。
冷水は、商業施設や工場における大規模空間の空調、製造機械の冷却プロセスなどに使用されています。
機械の保守・メンテナンスを通して、お客様に常に「快適」をお届けする仕事です。
日々のメンテナンスを欠かしていなくとも、機械は予測のつかないトラブルに見舞われることがあります。
お困りのお客様のもとへ伺い、これまでに学んだ知識や技術を用いて解決に導くことが出来た際には格別のやりがいを感じます。
また、機械が正常な状態に戻ることでお客様から感謝のお言葉を頂くこともあり、業務の励みになっています。
元々機械いじりに興味があった私は、
同じ高校を卒業した先輩方が多く在籍されているこの菱信工業を選びました。
コロナ禍で外出を控えている時にはもっぱら家でゲームをすることが多いです。
今後世間が落ち着いてきた際には、キャンプや温泉巡り、バイクなどの外遊びに時間を使いたいと思っています。
社会生活での必須スキルが「自立」だと思っています。
就職活動は多く内定を取るための競争ではなく、自分に
合った会社を選び、入社するための活動です。
自分に合う会社を選ぶためには、まず自己を確立する必要があるのではないでしょうか。己を知り、相手を知ることでより良い関係が気付けると思います。まずは自分に時間を使ってみるのも良いのではないでしょうか。
個⼈と会社の夢や志の実現に向け⾏動するために、互いの思いを共有し、仲間と共に⽬標を達成できる⼈、新しい時代を切り拓く集団で⾃らの進化を⽬指していく⼈、世の中を変えていくことに、夢中になれる⼈を求めています。
会社説明会・セミナー情報もこちらから